鳩ノ巣渓谷

レンズ焦点距離 : 32mm(APS-C : 21mm)
高さ40mの断崖の間を多摩川が流れ、奇岩の名勝として知られています。遊歩道が整備されており鳩ノ巣小橋(吊橋)からの眺めは見事。
「鳩ノ巣渓谷」の写真ギャラリー
鳩ノ巣渓谷の基本情報
奥多摩地域の名勝として有名な場所のひとつで、鳩ノ巣渓谷遊歩道で渓谷内に入り絶景を満喫できます。この少し上流には白丸ダムがあり、この辺一帯は鳩ノ巣渓谷と呼ばれています。
国道から少し遊歩道を歩いただけで周囲は別世界。吊橋入口からそのまま奥(下流側)に進むと奇岩の上に立つことができ、吊橋を渡れば岩がゴロゴロした河原に降りることができます。
紅葉は例年11月上旬〜11月下旬となっており、カエデやモミジの紅葉を楽しむことができます。
撮影お役立ち情報
[アクセス・駐車場]
奥多摩の名勝としては大きめの無料駐車場が整備されているので車で行くのに便利です。JR青梅線の鳩ノ巣駅の裏に駐車場(30台)があり、公衆トイレがあります。鳩ノ巣渓谷の少し上流には白丸ダムがあり、そちらにも10台ほどの駐車スペース・公衆トイレが整備されています。
鳩ノ巣駅裏の駐車場に駐車し、国道411号を渡り、「奥多摩の風 はとのす荘」へ向かいます。はとのす荘の少し手前に遊歩道入口があり、少し下り坂を進めば鳩ノ巣小橋に到着します。
鳩ノ巣渓谷 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 鳩ノ巣渓谷 |
ふりがな | はとのすけいこく |
住所 | 東京都奥多摩町棚沢 |
駐車場 | 有 / 無料:30台程度 |
トイレ | 有 |